こんばんは~
MINI小山店のぽんです✨
最近食べた美味しいものを
皆さんに勝手に共有させてください笑
カフェでいただいたこのプレートが
美味しすぎました🥺🤍🤍
アボカドってこんなに美味しかったっけ?
と思う程でした笑
また食べたいなと思いましたし、
店員さんの接客態度等もとても良くて
リピートしたいカフェになりました☕
さて、本日のブログは
MINIの電気自動車にお乗りの皆様に
電力消費を抑える乗り方、
「ワンペダルドライブ」をご紹介です🔌
←こちら上が電気タイプのシフト、
下がガソリンタイプのシフトなのですが、
1つ違う点がございまして💭
電気タイプはDの横がB、
ガソリンタイプはLになっています!
Lは皆さんご存知かと思うのですが、
電気タイプにあるBは一体何なのか?
それが電力消費を抑える大事な役割をするので
説明していきますね☝🏻
こちらの「B」一体何かというと、
回生ブレーキを使用して減速するモードになります!
ということは、ブレーキを踏まなくても
アクセルだけで停まることができるんです👀
(ワンペダルドライブ)
『回生ブレーキ』については
以前ブログでご紹介させていただいたのですが、
減速時に発生する運動エネルギーを
電気エネルギーに変換して利用する技術です⚡
ということは!
ブレーキを踏むとそこで電力を使用しますが、
この「B」、回生ブレーキを利用することで
消費電力を抑えることができますよね🥺
まだメリットがあるので
続きは次のブログでご紹介いたしますね💫
では、また次のブログで👋🏻